2025 02,02 17:05 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 12,26 21:21 |
|
まあ、タイトル通りに、ユーなの短編SSを大みそかぐらいには公開できるかなーと思う今日この頃ですー。 長編のほうも名前のお手伝いもあって、結構設定はできつつありますが、第一話をどう始めるかはやっぱり悩んでいます。勢いで始めてもいいんだけどねっ!(ぉぃ 微妙に悩んでいると言えば、物語の舞台とする国家の権力的なパワーバランス。大統領と首相の権力をどう分割するかで微妙に悩んでいたり。 大統領が権力をもつ国家(フランス)寄りよりかは、首相が権力を持つ国家(現在のドイツ連邦共和国)に近づけようかと思っているんですが…… (そもそも、国名がレスティア共和国連邦ですし……まあ、連邦共和国のドイツというよりも、ソヴィエト社会主義共和国連邦よりの由来、というのは皮肉ですがw) まあ、さすがに大統領と首相を兼任して「総統」とか呼ぶようなつもりはございませんが(ぁ というか、現在のドイツにおける大統領ってどういうお仕事しているんでしょう? そもそも、今のドイツに大統領がいることを知っている人ってあんまりいなくて全私が泣いた!w 同じく、今のフランスの首相も気になるところw 名前だけはあるけどさらに上がいるって場合、名誉的な地位になっちゃうんですかね。 個人的には二次創作内では首相が内政を、大統領が外交をメインとするようにしているのですが、それだと困ることもありえそうですし……外務大臣涙目になりそうでww 非常時の国防軍総司令は大統領だったり、非常に混沌な設定に(汗 後は情報組織を軍の一部署とするか、完全に独立した軍として編成するかも微妙に悩みどころ。半分仮想戦記にもできる設定を作っているので余計にですね。情報軍として完全に分離したほうがよさそうな気がしないでもないですが、縄張り争いが激化しそうですよね、普通に考えてw ふつう、こういう部署は連携が重要なのに^^ なお、長編用に出すキャラクターの一部を今回の短編にチョイ役として出す予定。大統領が出てきっとチョイ役です。ええ(ぉぃ PR |
|
2009 10,23 21:00 |
|
サイトの方をちょびっと更新しようかと思ってます。SSが出るかは別ですが(ぁ 自動車の免許を取るために教習所に行っている関係で、情報処理の試験が終わったのに落ち着かないというね(ぁ しかも、アルトネリコ3の発表もあって、PS3を買わないといけなくなった。どうしてくれるんだ(ぉぃ リリなの世界観を使って二次創作の設定ばかりが広がる今日この頃、みなさんどうお過ごしでしょうか?w 私は今日もいろいろと考えています(ぁ そうそう、一応うちのサイトって投稿可能な規約(禁止していない)ような気がしたので、実は投稿可能です(先日、友人にその話題を振られたので説明までにw) ただ、二次創作なのでそこらへんグレーゾーンを理解してうえでお願いしますね(ここも指摘がくる次第全部消すこと前提ですし) そうそう、リリカルなのはで質量兵器云々って話で、携帯火器は別という話を聞いたのですが…… その、個人的に、ですよ? 小火器類:銃刀法で管理しろよ、おい 大量破壊兵器:それこそ魔法であってもアルカンシェルみたいな例があるのだから「質量兵器全廃条約(仮)」ではなく、「大量破壊兵器全廃条約」みたいなものを作るべきでしょう。まあ、両方あるのかもですが。 中レベル質量兵器(通常弾頭搭載ミサイル等):ここら辺は議論の余地があるだろう(ぁ と思うわけです(ぁ そもそも、何を持って質量兵器が危険と言いだしたのかよくわからん。魔法だって、あのゆりかごを見る限り思いっきり脅威ですよね?(そういえば、旧暦の異物なのに、なぜゆりかごには質量兵器が搭載されていなかったんだろう……ミサイル攻撃とか?) とりあえず、質量兵器を禁止しておこうぜ、的な前提ありきの質量兵器全廃条約(仮)がありそうな管理局って結構傲慢ですよね。国家という枠組みが結構消えているように見える管理世界ですし、国家間対立の時代においては危険性もあったんでしょうけど、事実上管理局への一極集中の時代には害悪でしかないような気がしないでもない規定のような…… たとえば、日本では銃刀法の関係で一般人が銃を持つことは稀です(違法で持つ人が一部いますが、ごく一部で問題になることは稀)。って、魔法世界では一般人はデバイスを持てるのか……ある意味、質量兵器世界よりよっぽど脅威じゃないのかね。言っていて何だけど。と、それはともかく、ただし、警察組織と軍隊は別ですよね。彼らには厳密な制限をかけたうえで、管理しているため特に問題になることなどはありません。自衛隊なんか、撃つ弾薬がそもそも殆どないぞ(一週間全力攻撃をしていればなくなるんでしたっけ? まあ、自衛隊の全力攻撃を一週間受けて大丈夫な軍隊はそんなに多くないでしょうから、問題では決していないのですが) 管理局でも、制限を設けての携帯が許可されているっぽいですが、通常兵器とかの分類はそもそも製造が困難ですし、物資流通を監視されてしていれば(管理局っていうぐらいですし、次元間輸送とか監視しているでしょうし)見つけられないことは決してないでしょう。その手の兵器の開発には専門の知識も必要ですし。まあ、逆にいえばいずれ見つかることを前提にしていれば、製造は結構楽です(まあ見つかることをわかって製造することなんてありえませんが) そんな管理局の矛盾を4期でどうするのかなぁ……と思っていたけど、結構あてになりそうもないので、二次創作で書こうと思ったり。それが、この前説明だけ書いた中立国を舞台としようかなぁ、と思っている物語です。 かの国では、質量兵器を禁止していません。ただし、銃刀法もありますし、一般人が質量兵器を保有することはまずありえません。また、大量破壊兵器の全廃条約には加盟していたりするので、通常質量兵器(ミサイルなど)を国防および治安維持組織が持っている国ですね。 実のところ、前はそんなに設定つめてなかったんですけど、とある魔術の禁書目録でも見よう(読もう)かなぁ、と思ったところで、魔法と科学の融合ってネタに敏感に反応した結果、無駄に設定を詰めている状況になっています(ぁ ちなみにそんな世界舞台なので、なのはさんとか出てきません。名前だけ出てくる人と言えば、まあヴィヴィオ(聖王教会関係……あの教会は全次元世界規模らしいですし。まるでローマカト●ック教会だな)とユーノ(スクライア家の異端児)の名前ぐらいは、第一話で出るかもですが。 しかし、そんな設定なのに、実は学園モノだっていうネタで最初いった話は結構真面目にその設定を使おうと思っているあたり、私はその手のギャグ好きだなぁ、って思ってみたり(ぁ ああ、ストライカーズのメンバーでティアナだけが、結構メインクラスで唯一出てくるかもです(ぁ 八神の部隊長も名前ぐらいは……暇そうにしている司令って設定で(ぉぃ まあ、そんな妄想が形になるのはいつなのやら……がんばってみます 以下、コメレスです。 |
|
2009 10,19 18:56 |
|
そろそろ、本気を出すよ?(ぇ といっても、リリカルなのはには妙に気力が出ないんですよね……唯一、世界設定だけ借りて書こうかなって思っている話に関してはある程度妄想はありますが、それはリリカルじゃないので後として(ぁ 無限書庫系の物語なら、とりあえず書いてみようかなー。なのはさんとか出さずに、純粋に無限書庫の話。ユーノ君とヴィヴィオと、あとはオリキャラのソニカさんで。 ただ、ボケ役がもう一人ほしいところだ。ヴィヴィオとユーノ君がツッコミ役ですけど、さすがにソニカさん一人では難しいだろうし……シエラちゃんはある意味完全にボケですが(ぁ まあ、真性のボケツッコミ万能兵器こと八神はやてがいるので問題ないですけど(チョットマテ というわけで、次のSSはその4人に+αで提供します(ぉぃぉぃ 個人的にキャラクターとしては、これでもなのは<はやて です。ちなみに、フェイトさんは結構後ろです。まあ、というのも絵としては見ていていいキャラですけど、面白みに欠ける!(ぁ もうちょっと、はやてのボケに対するツッコミ先任伍長的な色を見たかった。ちなみに、護衛艦が反乱をおこすとかそういうことは別問題として(はやてさん反逆じゃねぇか、それだとw というわけで、早速執筆をしようとしたところで、別のSSの設定を書き始めたグリちゃんでしたー(ぉぃ |
|
2009 10,07 22:18 |
|
|
|
2009 10,02 22:08 |
|
今日、暇だったんで(といっても、情報処理技術者の勉強は一応してますよ?)、一応この手のアニメを見るようになった最初の作品の系統であるD.C.2~ダ・カーポ2~の音楽データでも整理していたんですよ。ええ。キャラクターの名前を適当に振っていってですね。 朝倉音姫、朝倉由夢、月島小恋に…… 前は(最低でもSSを書いていたころ)は、まったく変換できなかった音姉とか由夢に、絶対に出ないだろうと思っていた小恋まで出るってどうなんだろうw ああ、ちなみに音夢は登録済み(ぉぃ 音夢い(ねむい)ということが多いので(もちろん眠いという意味でw 曲芸商法よろしく、D.C.2.Toyouを買ったくせにあまりやっていないまま、今度は秋なのかD.C.II Fall in Loveが発売予定だとか……Fall in Loveって、またダジャレか何かですか (Toyou=とぅーゆー=つーゆー=梅雨) で、ここでなぜか、登場キャラクターの一人である杏さんの写真……は、ミクシィに張ってあるものの、不特定多数が見れるブログに張るにはいろいろと著作権という問題がですね(汗 ちなみに、杏はキャラクターとしては好きですが、どうもこうぐぐっと来るものが……まあ、これもそこそこ前のゲームになってきたなぁ……まあ、ギャルゲーとか殆どしていない自分がいうことではありませんが。 D.C.II Fall in Loveには、アイシアエンド(多分、ちょうど横に来ているリンクの絵のキャラクターですw)後の後日談ストーリーがあるとか。それだけが気になりますが、声の関係上、逆移植されるまで待つのが礼儀(ぉぃ ういういの声以外のアイシアは認めない(ダメ、ゼッタイ 音姉やさくらさんの声は正直、アニメもPCも慣れてしまった感がありますが……音姉のほうとか、本当の話、アニメを見たときにぱっと聞き気付かなかったし(ぁ さくらさんの声は別の意味で非常に困る。特にアニメ版(芳乃さくらの声はアニメでは田村ゆかりさんが統一してやっています。ゲームは北都南お姉さん。とらいあんぐるハートからリリカルなのはにおけるなのはの声優の入れ替えと同じ変移だったりします) おかげさまで、さくらさんの声を聞いても、なのはさんにしか聞こえないんです。助けてください、本当に(涙目 というか、あれは大人びたさくらさんの声が、なのはさんの声と同じになってしまっただけなのですが……劇場版のなのはさんの声、大丈夫だよね?w なんでも、収録時に子供の頃のなのはの声を覚えている人がいなくて、OKを出せなかったとかいう逸話があるそうですが(汗>劇場版なのは でも、サーカスもそろそろ曲芸商法をやめればいいのに……D.C.3っぽいものの開発をしているって噂は前々から聞きますし(汗 とりあえず、私はD.C.2では音姉派。由夢なんかより音姉です。そういう自分が最初に攻略したのは小恋でした(ぁ いや、単純に音姉と由夢はある条件を満たさないと攻略できないという糞仕様だったからなのですが。 なお、まあ、知っている人は普通に知っていると思いますが、音姉のリボンは桜の模様が入っているリボンです。細かく見ると入っているんですよね、これが。 ただし、アニメ版は省略されたのか(苦笑)ただの桃色のリボンです。なんでだろうね、本当にー。 まあ、D.C.2のアニメ版で大好きなキャラクターは、よっしー(主人公桜内義之のこと。ちなみに桜内でさくらいなのだが、変換できなかった……なんだ、この差別はw)だったりしますが。あさにぃ、の声いいね、うん(ぉぃ 続きは、コメントの返信です |
|
忍者ブログ [PR] |